Rover mini 1997
今日は天気がいいから、ミニコで出勤しよう!と思ってエンジンをかけた。
いや、かからない。
セルは回るけど。
ブロロロ・・・ブロロロ・・ウィンウィン・・・ドドドドド
不要なものの電源を切り、アクセルをふみつつ、エンジンよかかれ!と祈りつつ
かかった。
3日前はかかったんだ。
なにも異常は感じなかった。

このときみたいな感じ?
ちょっと肌寒いとはいえ、6月だし、氷点下じゃないしさ。
この日に限って、にせ(*゚∋゚)はリモートワークじゃないんだ。
数分前にもう1台の軽で出かけて行った。
エンジンがかからなかったらタクシーで出勤?!てとこだった。
危ない危ない。
そして、仕事が終わり、職場の駐車場。
ドキドキ・・・・
かからん!エンジンがかからん!
数分おいて・・・
かからん
数分おいて・・・
かからん
これはJAFか?
と思ったら
かかった!
やった!
その場でショップへ電話
カクカクシカジカ
バッテリー交換お願いします。
いつ空いてますか?
困るだろうから、今からでもいいですよ
行きます 行きますとも レッツゴー!
セルは回りました?
ええ、回りました、普通に。
ここ数日、寒かったからかも。
いや、そうはいっても氷点下じゃないし、職場の駐車場でエンジンかからなかったし、今日は日中、晴れてたよ。
駐車場が坂だからかと思ったけど、自宅は坂だけど、職場は平らだ。
とりあえず、バッテリー交換をしてもらい、ルンルンで帰った。
きっと、板金で半年エンジンかけなかったし、3年前だとちょっと早いけど、まぁ、仕方ないか。
そして1週間後
エンジンがかからん!
バッテリー交換もしたのになぜ?????
仕方ない、ショップに運んでもらうにはレッカーだ。
自動車保険会社に電話してレッカーの手配をしてもらう。
あとはレンタカーも保証内。
山奥までお迎えにきていただき、ありがとうございます。
自宅前の道路は広いから超余裕ですよ。
ゴットン ゴットン
ドナドナ・・・
色々と用事を済ませながらショップに向かうと、ちょうどレッカー到着。
レッカーから降ろされたミニコは・・・
(*゚∋゚)さん、エンジンかかりました!
え・・・?
やっぱりか・・・・
ミニコあるあるですよね。
まぁ、数日様子をみてもらうことにした。
レンタカーも保険会社が手配してくれたヴィッツ。
軽にしてくれと言ったのに。
もしかしたら、保険で降りる金額が軽だと安くなるから普通車にしたとか???
結果、
やはり、エンジンがかからなくなった。
予想していたスパークプラグではなく、どこが悪いのか、あちこち原因追及することになり
異常があったのは、水温計のセンサー不良
これくらいだったらしい。
ほかには原因が見当たらないので、とりあえずこれでおしまい。
これ!ってわかっていれば、たいした金額にはならなかったものの、原因追及にあれやこれやと外すはめになったので、それなりの金額になりました・・・(泣)。
保険会社からも連絡があり、レッカー代金2万円+α、レンタカー代金(1日7,000円まで)2万円+α 合計5万円+αかかりましたので、その分は保険内でお支払いしましたということだ。
いやいや、ほんと助かるわー
これ、たぶん、3回目くらいじゃないかな?
JAFのおじさんが教えてくれたんだ。保険が○○会社だったら、そういうサービスがあるかもしれないから調べてみて!って。これ、知らなかったらホント損だよね。
ミニに乗って24年間のうち、20年くらい知らなかったよ。保険会社はずっと一緒なのに。
普通にJAFで距離分の追加料金払ってた。
代車もショップに運んでも、代車をいきなり用意できるとは限らないので、このレンタカーは助かる。
板金塗装で天井以外は全部、国産になったけど
エンジン系はそのまま24歳。
これも若返りをはかれると、とてもいいんだけど、こればっかりは宝くじが1億円でも当たらない限り無理だね。
コメント