
2023 クロウェシア グレースダン ビーバー バレーClowesia (Cl.) Grace Dunn ‘Beaver Valley’×Clowesia Rebecca Northern ‘Grapefruit Pink’とClowesia (Cl.) Grace Dunn ‘Beaver Valley’の開花
↑ここの方↑が株分けして出品していたClowesia (Cl.) Grace Dunn ‘Beaver Valley’を購入したのが2021年。今年も無事に咲きました!そして、2022年の年末に購入したClowesia (Cl.) Grac...
2022年12月にフリマで買ったクロウェシア・グレースダン・ビーバーバレーとクロウェシア・レベッカノーザン・グレープフルーツピンクの交配種。
花も終わったので、新芽が出る前に植え替え。
水苔もだいぶ吸水が悪くなっていたので、ほかの蘭と同じようにゴールドベラボン植えにすることにした。
さほど サイズの変化はないようにもみえるけれど若干大きめの鉢に植え替えようかと。
でも号数的には同じ3号(9㎝)なのかな?
3cm刻みっていうけれど、そんなに差がないんだよね。
2号は6㎝、4号は12㎝・・・。
どちらでもない。
両端が新しいタケノコ(バルブ)だけど、真ん中の大きいタケノコたちは色が悪い。
もしかしたらコレ、2023年中に古いタケノコは腐るんじゃないだろうか・・・・?
レベッカノーザンミッカビもタケノコの数が多いと思って買ったけど、買ったその年に古いタケノコたちが腐って、2個しか残らなかったんだよな(泣)。若干、ゆとりができたように見える。
でも、よく見ないとわからないレベル(苦笑)。
2022年はすでに蕾がついている状態で購入したので、2023年、自力で新しいタケノコを増やして咲かせることができるかどうかだ。
頑張ろう!
コメント