深山クワガタいらっしゃい!(昆虫キライな人は見ちゃダメ)

本日は、なんと

雨が

夕立すら降らない!

こういう日はもうね、朝8時前から活動開始だよ!

ずっと雨続きでウズウズしてたんだもんっ

というわけで、スコップやら移植ベラやらノコギリ・剪定バサミ・テミなどなどを使って

どろんこ遊びバンザイな感じで、蚊に刺されながらもずっと外作業にいそしんでおりました。

夕方になり、そんな頑張るにせあひるにご褒美がっ!

にせあひるが眼をキラキラさせちゃう子がやってきた!

Dsc05126_2 Dsc05128 Dsc05129
深山クワガタ!

ときどき網戸にへばりついていたりもするんだけど、今年はお初です。

以前は観光地なので、案内看板にライトがどーんとかなっていると、そこにカブトムシやらクワガタやら、わさわさいて、取りに来る人もいたんだけど、

ここ数年は、省エネとかいろんなことで、夏の夜にライトがつかなくなった。

だから、そういう昆虫類も集まる場所がなくなったといっても過言ではない。

しかし、この子が我が家にやってきた理由。

それは

スズメバチトラップ!

このケース、もう3年目かな?

2個ほどあって、毎年ケースだけ使って中身はにせあひるのお手製です。

今年の中身は芋焼酎+酢+三温糖らしい。

今年各3杯目だろうか?

このヤマボウシの樹は玄関駐車場のところにあって、その実に毎年スズメバチがたーくさん集まるのです。

とっても大量にスズメバチが入っているのですが、グロイので加工して載せています。

最初はこんなかんじ↓

Dsc05109 Dsc05110
これが、とっても大量になり、液体が見えなくなるくらい入るのです。

いっぱいになったら、その辺の山にポイッとすると、あっという間に蟻んこ部隊がやってきて、数時間もすればキレイにその姿はなくなります。

スズメバチたちも自然に返るのです。

Dsc05134

そして深山クワガタはこの匂いにつられてしまったらしい。

かわいそうに思ったにせあひるは、上のほうから余ったスズメバチトラップの中身の液体と同じものををつーーーーーっと流して、さらに、昆虫ゼリーもくっつけた!

散歩から帰ってきたら、かなり暗くなっていたけど、樹にしがみついてちゅーちゅーしておりました。

どうやら深山クワガタは冬は越さないらしいので、もう涼しく、肌寒くなってきて、スズメバチも道路に落ちるくらいの気温のここでは、もう長くは生きられないでしょう。

ならば、おもいっきりおいしい蜜を吸って余生を楽しむといいよ!

Dsc05111

だいぶススキの穂ものびて、鬼ヤンマも飛ぶ季節になった。

もうすっかり夏は終わり、秋がやってきたあひる家でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました