先週漬けたもの
まだ2日ほど早いけど、もう氷砂糖も溶けてるしいいと思うんだ。
発酵が始まると困るし。
これを一度鍋に移して沸騰させて冷ませば、冷蔵庫で長期保存可能。
本当は熱を加えない方が香りがもっと残るらしいのだけど。
次回はホワイトリカーを発酵防止のために少し入れればいいかと思うけど
酒は飲まない(←自分だけ)から、梅酒とか梅サワーにはしなくない。
ちょっとだけならいいか♪
あと2㎏冷凍してあるから次にしよう。
パープルクィーンは酸味があるので、甘酸っぱくて、赤色がキレイで素敵。
まるでワインみたい。
今日も雨なので、ラベンダーはデッキに入れたまま。
晴れの日は外に出さないと、香りが弱くなるけど、この梅雨時期は我慢。
今年は屋根付きデッキに避難している植物が沢山。
現在は、ラベンダー2鉢、ミニガーベラ2鉢、ミニトマト2鉢(とはいえ、12号サイズ)、マーキュリー12号サイズ、ローダンセマム・アフリカンアイズ12号サイズの8鉢。
天候で、出したり入れたり重くて大変だけど、この梅雨時期を乗り切れば大丈夫!という種類が多いので、試験中。
ああ、夜は必ず取り込みます。
そして朝、また出す。
朝露が降りるし、夜から雨でも困るし。
これで大きくなったり、1年草扱いと言われているものを次の年まで越せたりすればいいなーなんて思ったり。
去年、ミニトマトだけはこの作業をしていたけど、
今年は鉢が多いから、いつか投げ出す可能性も無きにしも非ず・・・・。
コメント