![](https://ahirusan-no-oshiri.com/kemonopan/wp-content/uploads/2021/07/2021-07-0-6ade-1-160x107.jpg)
アデニウム・オベスム( Adenium obesum)を太らせたい!
2017年、オークションで買ったアデニウム・オベスム実生4年目となりましたが・・・・ひとりは3cm弱もうひとりは1㎝強・・・・ひ弱・・・。ちょっと太めの子は、去年の台風のとき、てっぺんがぽっきり折れてしまった。もしかしたら、そのおかげで太っ...
2021年、アデニウム・オベスム( Adenium obesum)を太らせるべく、胴切りをし、冬の間は植物育成ライト
HASU 38 spec 9を当て、薄めた液肥を水の代わりに与えて過ごしてみた。
それまでは、冬の間、室内に取り込んではいても、ライトはなく窓辺の光だけだった。
![](https://ahirusan-no-oshiri.com/kemonopan/wp-content/uploads/2022/02/hus-6-160x107.jpg)
植物育成ライトを導入してみよう HASU 38 spec 9とバレル フレキシブルアーム ライトスタンド
きっかけは、シクラメンが12月までは、なんとかサンルームもどきで過ごせたけれど、さすがに0℃を下回り、霜にあたったような状態になってしまった。仕方ないので、室内に取り込んだのはいいのだけれど、窓辺でも陽が足りないのか徒長してしまった。そして...
結果はどうかな?
背の高さはあまり変わっていないけれど、太りましてよ!
3cm弱だった幹が3cmを超えた!
とはいっても0.5㎝も増えてないか・・。
枝が増えて、その枝が太くなっただけ・・?
こちらは1㎝強だったものが2㎝弱!
ま・・まぁ、ものすごい成長とは言えないまでも
2017年から5年経ってもあまり変わらなかったことを考えれば、ずっしりとしたんじゃないかと。
胴切りした上部は、ちゃんと根付きました。
根元が膨らまないのは仕方ない。実生じゃないから。
結果
間延び(徒長)しているならカットするほうがいい!
これから、枝もびよーんと徒長するならカットしてみるのもありだと思う。
またこれから冬の間、暖房と植物育成ライトと液肥でどこまでいけるかな?
コメント