自然派チック?

シクラメン

植えると出ないもの。

原種シクラメンの種とかクリスマスローズの種とか珍しいタイプのものをネットで購入して植えても発芽しなかったり、発芽しても1か月で枯れたり、種を買ってうまくいくのはビオラくらいだろうか・・・。でも、去年と今年、購入したときに咲いていた原種シクラ...
シクラメン

あひる強化月間スタート!清里編⑦帰路編 道の駅すばしり

あひる強化月間スタート!清里編①コンプレ堂 あひる強化月間スタート!清里編②ボンファイアあひる強化月間スタート!清里編③萌木の村 フェアリーテイルズあひる強化月間スタート!清里編④萌木の村 かぼちゃづくし。あひる強化月間スタート!清里編⑤と...
自然派チック?

桃栗3年柿8年。

実のなるものを植えたい霧の都ロンドンに負けない、いや、勝るくらいのしっとりとした山ですので農作物などは、まぁ、期待できないのはわかってるけどでも、実のなるものがほしいんです。ブルーベリーは、他所のお宅でも、まぁまぁ、ちょっとはなるかもね?く...
自然派チック?

残飯あさりはカラスとは限らない。

腐葉土を作っているBOXには、落ち葉以外に野菜くずなども埋めている。時々、バナナの皮とか外に出されていることがある。多分、こんなことをするのはカラスと決まっている。そう何年も思っていた。が、しかしあ・・・れ・・?しっかりとBOXの中から拾っ...
自然派チック?

みょうがは行くよ、どこまでも?

2014年、今年の初収穫となったみょうが。台風11号で倒れまくってるけど。根元にはちゃんとした花芽 食べれそうなみょうががぴょっこり。ここはちょうど野鳥の餌場なので、ヒマワリの殻がたくさん落ちている。おかげで、歩くとふかふかです。そしてみょ...
自然派チック?

台風という名の霧。

台風11号が来る前は、とても晴れていたのでヤマガラかシジュウカラが植えていったヒマワリが他の鉢で咲いていたり苔山に向かって咲くヤマユリとかあひる実家からあげるといわれてもらった姫吾亦紅が咲いていたり(あひる家初)ピンクの吾亦紅が咲いたりちび...
自然派チック?

これは突然変異と思いたい?

山百合の季節がやってきた。道路側溝に生えていた小さい山百合を掘ってきて、肥料をがんがん与えたら、どんどん大きくなって花が咲くようになった。その種を採ってまた蒔く。発芽までに約2年、花が咲くまで約2年。そして百合の球根は赤ネズミなどの山の小さ...
自然派チック?

空梅雨系。

今年、都会ではたった10分のゲリラ豪雨・落雷とかよくニュースでみるけれどここは山沿いというより山間部なので、梅雨~夏は、ゲリラ豪雨が当たりまえ。屋根から滝のように流れる雨、道路なんて山道だから、坂をゴーゴーと川のように流れる。ミニコが流され...
自然派チック?

スミレの種。

山野草のスミレ葉がギザギザしていて、ピンク色こんなスミレが10年前は、徒歩10秒の林道に沢山生えていたのにいまじゃあ、笹も枯れるほどの荒れ地に。それもこれも鹿が増えすぎたせい。スミレすら咲かないような荒れた山じゃ、散歩をする気にもならない。...
(*゚∋゚)家の犬

皮むき間伐チャレンジ いざ、本番!

前回、皮むき間伐をやってみよう。これをやってみたのは2013年11月だった。でも、本来、皮むき間伐をするのに適した時期は4月~8月。木が水分を吸い上げる春~夏がきれいにむけるんだそう。で、本当なら、バリバリーっと一本丸ごと剥くのがいいんだろ...