自然派チック?

(*゚∋゚)家の犬

初夏だけど春。

5月下旬、下界では初夏ここでは春 只今、山桜が満開。下から見ると全然見えなくて、実が落ちてくると、たくさん咲いてたんだなぁ・・・というのが毎年恒例。でも、今年は、2Fに窓がついたので、2Fから山桜の花をみることができる。なんて素晴らしい!そ...
自然派チック?

切り戻しはできるか?

去年の秋に購入したサントリーのビオラと、3年前に種で買って蒔いて育て、そのこぼれ種で増えて、さらにその種で増えた苗を拾いあげたという極小ビオラ 冬を越して5月になったら、3株ずつだったのにモリモリに。デッキの中に置いていたので、雨風霜にも当...
自然派チック?

春の訪れを告げるのは。

下界の春はもう3月から始まっているとおもうけど山の春は5月が本番もちろん、鹿との戦いもあるけれど華やかに咲いている花たちもある。まぁ、あひる家みたいに地味なとこもあるけど。 親は年々小さくなっているけれど、多分、あひるが斑入りマムシ草のコド...
自然派チック?

短径自然薯の欠片を植えてみる。

いただいた自然薯すごく小さいでも、ホームセンターでその自然薯の元となるであろう痩せた芋が3本で598円!高っ!多分、短径自然薯だと思われる。すごく粘りが強くて、水分少なくて美味しかった!今までも、長芋の皮を捨てておいたら芽が出て、ムカゴがな...
自然派チック?

あれは多分10年前に出会った。

まだまだ若かりし頃この土地に引っ越してきたばかりで20代だったと思う。ハイキングコースともなる山がすぐ近くにあるので、おにぎりを持っていったこともある。最近はもう行ってないなぁ当時は、seinさんも持病がなかったので、走るように登ったりして...
自然派チック?

他人から見れば、雑草だらけの雑木林。

道路側からは、窪んでいて見えない部分がある あひる土地。そこには、趣味の山野草が色々と植えてある。見るのは自分たちと、むぎ と 餌を求める鹿くらいか。鹿には見つかってほしくない場所だ。 斜面をむぎのいるデッキから見下ろせば、ヤマシャクヤクが...
自然派チック?

山百合ならいける。

百合といっても咲く季節が異なるから、パッケージだけみてかわいい!と買うと失敗する。梅雨時期に咲いちゃうやつとか、ただでさえここは梅雨は2か月近くあるし、濃霧も続く。蕾が腐っちゃうんだよね。そして、今年、2種類2樽の百合が発芽せず、腐っていた...
自然派チック?

春は薹だちの季節です?

秋に撒いた、ミニチンゲン菜の種。発芽して冬を迎え、80㎝の積雪+屋根から落下した雪の下で2か月間陽の光を浴びることなく耐え続けやっと雪から解放され、4月になって春を迎えたらほんの数日で薹(とう)立ちになってしまった。 むしろ、チンゲン菜とい...
自然派チック?

今年の春は鹿なしで?

毎年、花が咲きそうになると食べられるものたちが今年はめでたく食べられずにすんでいるイチゲの集団雪割り草もわっさわっさと勝手に増えているでもこの2種類は、実家のだけどねーなぜかあひる家では増える気配がない・・・フキノトウも今が食べごろ?塔立ち...
自然派チック?

やっぱり4月でも降るものは降る。

5月GW前でも雪が降ることだってあるこのエリア。にせあひるのミニコはもうタイヤも夏仕様にかわってるけどあひるのミニコはまだ冬装備のまま。好んでギリギリまで冬装備。シフトの絡みで雪だから休みますはできないし。そして、下界ではもう桜が真っ盛りだ...