(*゚∋゚)のえさ? 真っ赤なあの子、紅秀峰2024 今年も届きました!真っ赤なあの子!清川屋 特選紅秀峰700g!毎年楽しみにしております!完熟なので、届いた当日~翌日に食べないといけません!皮はパリっと固く、中はジューシーで甘い完熟紅秀峰!自分で買うことはできない高級フルーツ今年も堪能でき... 2024.06.27 (*゚∋゚)のえさ?
山野草 ギンリョウソウとシダ 我が家の敷地内にギンリョウソウが生えているのをみつけると、ちょっとうれしい。しかも、今回はシダの下に生えてきた。雨宿りしているように見えてとてもかわいらしい。シダと数種類の苔との共演そして、これをスマホで撮れる時代になったなんて、便利な世の... 2024.06.23 山野草自然派チック?
山野草 シラネアオイの初種2024 シラネアオイ毎年咲いているけれど、種をみることができたのは今年がはじめて!ちゃんとできあがって破裂するまでには数か月かかるけれど。もしかして見ていなかっただけで毎年、種はついていたのかなぁ? 2024.06.21 山野草自然派チック?
(*゚∋゚)家の犬 シニア柴犬の換毛期? 見た目はもう換毛期が終わったかのようなタワシ毛しか残っていないシニア柴犬むぎすぐに地肌が見える状態。それでも毎日アンダーコートが抜ける。どこにあるんだろう?こんなに。7月くらいまでは野鳥の巣作り材料にしてもらえそうなので、こうやって置いてお... 2024.06.20 (*゚∋゚)家の犬
自然派チック? ポリアンサローズ2024 湿気の多いこのエリアでバラは結構、育てるのは大変だった。色々とチャレンジしたけれど、3年~5年くらいで腐ってしまう。その中で、比較的長い間がんばってくれているのがポリアンサローズ マザーズディのピンク。温暖化してきたここ数年、霧がでることも... 2024.06.19 自然派チック?
自然派チック? タケノコ蘭 カタセタム 室内管理から屋外管理へ2024 2024年5月がとても暑かったので一度屋外にだした蘭たち。でも、数日後、朝晩が冷え込み温度が1桁になったので急遽取り込み、再び室内で管理すること1か月。6月半ば朝晩も最低気温18℃程度で、1桁になることがなくなったので、いい加減屋外管理にし... 2024.06.18 自然派チック?蘭
(*゚∋゚)家の犬 柴犬の初苺2024 苺の季節がやってきた数は少なくても、自家製無農薬の苺。石垣にも数個できていた。2024年、初苺は、もちろん、むぎにもあげるよワイヤーがギリギリ(笑)美味しく頂きましたね♪ 2024.06.17 (*゚∋゚)家の犬
(*゚∋゚)家の犬 シニア柴犬 闘いの証 気温もあがり、デッキでごろ寝するシニア柴犬むぎ毎日ブラッシングしているのに気づかなかった。にせ(*゚∋゚)が気づいた むぎの傷。もうカサブタになっている。本犬は触っても無反応で寝てるけれど結構大きいし、深かった傷の跡。これ、1週間前に近所の... 2024.06.14 (*゚∋゚)家の犬
山野草 コアジサイ2024 今年も咲いたコアジサイ黄緑色の葉がとてもキレイで、茎が紫色。装飾花がなくて、細かい花の塊になる小さな紫陽花。とても爽やかな花の香りがするので、ついつい鼻を近づけて嗅いでしまう♪ 挿し木で増やしたいけれど、なかなか成功しない・・・ 2024.06.12 山野草自然派チック?
(*゚∋゚)のえさ? 清里 2024 萌木の村 2023年ハロウィンには、かぼちゃとむぎの写真を撮りに萌木の村に行った。このときは、シニア柴犬のむぎの体調は問題なかった。注文していたバッグができあがったと革製品のお店、ボンファイアさんから年賀状が届いたので、暑くなる前に行きたいねーと話し... 2024.06.10 (*゚∋゚)のえさ?(*゚∋゚)家の犬日記・コラム・つぶやき