
2024年3月31日~4月5日 メイバランス+エナジー500、レンチンしたサツマイモが主食。
エナジー500をお湯で溶き、その一部をメイバランスに混ぜて飲ませていた。
メイバランスは大好きだけど、エナジー500はイマイチのようだ。
濃度を間違えると、プイっとそっぽを向いて飲まなくなる。
困ったなぁ・・・
仕方ない。
強行突破でシリンジで突っ込むか!?
えっ???!
飲むの???(笑)
お皿からは飲まないのに、シリンジだと飲むの?
なんなの?(苦笑)
シニア犬の考えることはわからんわ・・・
でも
この飲んでいる顔が超かわいいんですけど!!!!♪
エナジー500を普通に買うと結構なお値段なので、メルカリで5箱(6包×5)+バラ3包 5,500円で購入した。
そのときにオマケで入っていたのが、オッティモだった。
どうやらこれを結構お気に召したようで、おやつに頂戴頂戴!とねだる。
シニア用と成犬用と2種類あるみたい。
試供品をいれてくださった方、ありがとうございます!
シニア柴犬の食欲の未来がみえてきました!
2024年4月2日~ さようなら、鹿肉ジャーキー、砂肝ふりかけ


年末年始の食欲不振を救ってくれたのは、砂肝ふりかけとママクックのドライ砂肝。
次に食欲不振だったときに食べた鹿肉ジャーキー。
その後、食欲が戻ったときに、元気になるように毎日あげていた。
もしかしたら、それがタンパク質過多の原因となり、急性腎不全になり、BUNが上昇したとか関係ある?
普段と違うことといえば、それしかない。
よかれと思って与えたものが、実は実害を与えていたのかもしれない。
どれもストックがあって勿体ない。
新品のものやパックされているものは、メルカリやヤフオク等に出品し、新たなるところに旅立っていった。
食べかけのものは、ご近所さんで保護犬猫合計20匹以上飼い、保護活動をされているお宅にお願いした。
これだけの頭数がいれば、誰かしら食べてくれるでしょう。
無駄にはしないよ、食べ物だもの。
2024年4月6日~4月9日 CAINZ 牛肉ソフトチップスは神!

にせ(*゚∋゚)が試しに買ってきたカインズの牛肉ソフトチップス。
これをあげてから、急に食欲増進スイッチが入ったのか、Amazonブランドのwagをトッピングなしで食べるようになった!
おかげで、毎年恒例の桜の花見を今年はいけるだろうか?と心配していたのが嘘のように、曇り空ではあったけれど、お花見に出かけることができた。
青空だったらとてもよかったけれど、ちょうど満開だし、こうやって毎年恒例行事ができたことが幸せ。
なかなかカメラ目線は難しい。
これも毎年のこと。
徐々に食欲が出てきても、食べムラがあるので、メイバランスは継続中。
2024年4月10日~ ちゅーる復活!
メルカリのオマケにいただいたオッティモがなくなったので、購入することにした。
ただ、またいつ食べなくなるかわからないので、小袋を2袋ずつ。セミモイストタイプで香りもAmazonブランドのwagと同じようなタイプ。
これを手で少しずつあげれば食べるようになった。
2024年3月21日から食べなくなってしまった ちゅーる。
これもいきなりの復活を遂げ、食べるように!
これはめでたい♪
ここまでくると、レンチンのサツマイモは卒業です。
いままでありがとう、サツマイモ!
2024年4月16日 シニア柴犬の食欲完全復活!
2023年11月下旬から使われなくなってしまったステンレスの器。
使える日が戻ってきた!
若干残ることもあるけれど。

2024年2月18日、たった1日で食べなくなってしまったモグワン。
ちゅーるでごまかしながら数粒食べさせるのもやっとだったモグワン。
それがなんと・・・
カインズの牛肉ソフトチップスを1/8枚くらい、本当にちっちゃい細切れをふりかけのように砕いて50gのモグワンにかけると、
まるで魔法の粉がかかったかのように、完食するのだ。
サイズにして1㎝もないくらい、本当に微量のチップス。
神だわ・・・!!!
経済的な魔法の粉!
2024年4月24日、現在も1日100gのドッグフードを完食している。
もうメイバランスやテルミールは要らないかな?
冷蔵庫に20パックくらい残っているけどね。
また、いつ、食欲が落ちるかわからないから、安心のために保存しておこう。
体重測定はしていないけれど、重くなったような気がするし、とても元気になって、最初の食欲不振になった年末より以前、元気だったときよりもパワフルになったような気がする。
今では、階段も駆け上がるくらい元気になった。
5~6年間、多飲多尿で、1日たぶん1000~1500ml、人間と同じくらい水を飲み、1時間ごとにトイレにだしていた、もしくは漏らしていたのだが、現在では、ぐっと水分量が減り、目安となる犬の体重1kgあたり40~60ミリリットル=480ml これよりちょっと多いくらいしか飲まなくなった分、尿量も減った。
多飲多尿は慢性腎不全の症状だし、シニアだからそういうものだと思っていた。
でも、違ったの???
結局、たった2回の点滴と利尿剤で効果があったの???
点滴する前から食欲は回復しつつあったし、結局何が良かったのかわからない。
でも
2か月前までは、もうこのまま寝たきりになったり、老衰でこの世から去ってしまうと思っていたことが嘘のよう。
ご心配おかけしました。
シニア柴犬むぎは完全復活を果たしました!
やっぱり、口から食べるって大事だということが改めてわかった時期でした。
食欲不振になったら、まず、高カロリー液体を飲ませる、シリンジでも突っ込む。
いいお勉強になった数か月。
エナジー500もライフアシスト、メイバランス、ストックはいっぱいあるし!
モリモリ食べるようになって、ひとまず安心。
コメント