野鳥

野鳥

今年も願い叶わず~シジュウカラ~

今年もやってきたシジュウカラの成長記録の季節。去年ヘビにやられて巣立つことができなかったシジュウカラ何年も使ってきた巣箱なので、今年は蓋の紐を変えようとおもっていたのに遅れてしまい、巣作りがはじまってしまった。2012年5月13日親鳥の出入...
野鳥

キビタキ。

ずっと首を上むけて、肩が凝りそうになった、いや、凝ったのにやっと1枚しか撮れなかったキビタキ もっとかわいいショットならよかったのに・・・。
野鳥

固有種ではなかった鳥。

出勤時ペースの朝のむぎの散歩は、ほんの15分前後。通常なら40分~1時間なんだけどね。たった15分だからカメラはいらないよねーって、いつもは持っていかないんだけど、今朝はなぜかカメラを持っていた。そして、むぎのふんばるタイムのときに逆光でみ...
自然派チック?

犬も貢献しています。

やっと終わった柴犬の毛がわり。冬のふかふかのアンダーコートがなくなり、ブタ毛の夏仕様になってしまい、ちょっと残念。でも、動物の毛とかって腐りにくいし厄介なもの。しかし、それがとても役に立っているんですよ! これ、野菜くず&落ち葉BOX。腐葉...
自然派チック?

今年の春はすごい!

一体あひる家に何が起こったのか?!そんな感じの春です。今まで5年以上咲かなかった花が咲いたり、芽が増えたり、天変地異かと思ってしまうほどの春がやってきた。もちろん、毎年咲いているけど、花付きがすごいとか、住んでいる人にしかわからない変化も沢...
野鳥

忙しいんですよ。

めざましテレビをみながら、ふと視線に入る景色 霧雨の中、じーっとしているシジュウカラ何してるの?忙しいんです邪魔せんといてっ! 相方は巣作りのための材料を必死に運び、それを付近で警戒しながら見守っているのです。用事があって近くを通ると、すご...
野鳥

まだ間に合う。

近づいては鳴き入口にへばりつき、飛んでいく。その繰り返し。2箇所の巣箱、どちらも毎日同じ状況。7月だったらまだ間に合うから、はやく決めてくれないかなぁ。今年は、生まれてすぐに蛇にやられたっぽく、成長記録を撮っていないのです。あひるの毎年の楽...
野鳥

今年もまた。

2011年5月18日シジュウカラのヒナが生まれていた。もう毛がふさふさしているから、多分生後2日目。5月17日生まれだとおもう。 5月19日 生後3日目 すでに鳥腿(とりもも)がセクシー。親鳥がひたすら虫を運んでいる姿をみることができる。 ...
野鳥

ひさびさに訪れたウソ。

ウソはエゴマなどが好みらしく、あひる家で毎日まいている餌にはエゴマはない。だって、エゴマ高いんだもん。でも、さすがにこの大雪の中、食べるのがなくてひもじかったのか 仕方なくヒマワリをほおばるウソのオス。デッキの縁台の上にまいたのを食べにきた...
野鳥

今年2回目だけど、ちょっと遅いシジュウカラ。

7月はとても暑かったけど、8月に入ったとたん、朝晩は15-17℃と急激に冷え、もみじも紅葉し始め、赤い葉がハラハラと落ちてきた。やっぱり秋なんだね。もう、あんなにうるさかったセミも鳴いていない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年...