(*゚∋゚)家の犬 2022ミョウガが細い ミョウガの季節がやってまいりました!暑いね29℃ 晴天なり柴犬むぎの顔もほっそい2021年秋、20年ぶりくらい?初、根切りをした。だいぶ混み合ってしまったし、刺激を与えるために。結局、間引くのがもったいなくなって、全部植えてしまったので、混... 2022.08.04 (*゚∋゚)家の犬自然派チック?
塊根植物 塊根植物(グラキリス・恵比寿笑い)の水切れと水遣り後の変化がすごい つい最近、恵比寿笑いをオークションサイトで購入。2.5号鉢 4,000円(送料込) 普通に買うと+1,000円くらいするし。恵比寿笑いは高級品。ぷっくりとしてかわいい子でした。さて、塊根植物(コーデックス)に水遣りしすぎは厳禁。ってことで放... 2022.08.03 塊根植物自然派チック?
(*゚∋゚)のえさ? 嵜本クロワッサンサンド 売り切れていてなかなか出会えない嵜本クロワッサンサンド仕事の帰りに寄ったにも関わらず、珍しく残っていてオススメされたので買ってみた。バナナピーナッツ ¥520嵜本のたっぷりの発酵バターとミルクが甘く香ばしい、「リッチな味わいと口当たり」にこ... 2022.08.02 (*゚∋゚)のえさ?
(*゚∋゚)家の犬 ここひえ2022年モデルを買ってみた。冷房と思わなければ、いいアイテム! にせ(*゚∋゚)がリモートワークのお供に、ずっと気になっていた ここひえ をホームセンターで買ってきた。2022年8月はAmazonで6,780円送料無料。ホームセンターより安い(泣)。2022年リニューアル!コンセントでもUSBでも、どち... 2022.08.01 (*゚∋゚)家の犬家
山野草 ミヤマエンレイソウ 深山延齢草の種まき 発芽抑制物質があるのかも? ミヤマエンレイソウの種を毎年撒いているけれど、発芽する年と発芽しない年がある。特にここ数年、発芽しない・・・。ヒントは、原種シクラメンの種まきの仕方というものをYouTubeで観たこと。原種シクラメンの種を房からとったとき、ベタベタしている... 2022.07.31 山野草
家 iRobot Roomba ルンバi7 ハケが回らない! 我が家で大活躍のルンバi7走っている姿をじっと見つめるのも結構楽しい。ちゃんと埃とってるかな?どのコースで行くのかな?って、あれ?いつもクルクル回っているはずのハケが回っていない!埃を沢山つけたまま走ってる!?なんで??ハケって言ってるけど... 2022.07.30 家
塊根植物 胡蝶蘭 Phal. tetraspis ‘C2’ ファレノプシス テトラスピス はじめて色がついた!Phal.KS Happy Eagle ‘KS-1000’ の葉が焼けた・・・。 2021年 購入した年は白しか咲くことがなかった。あちこち検索かけても、色は安定しないと書いてあるし、そのときによってどのような模様(色の配置?)になるかもわからないらしい。そんな、色がつくかわからないという冒険的なところが気に入って購入し... 2022.07.29 塊根植物自然派チック?蘭
シクラメン 底面給水の小さい鉢のシクラメンは直射日光禁止! 2021年の夏、シクラメンは外に出していた。AMは外で日光浴、PMは日陰で風に当たるように。雨の日はデッキに置いて。2022年夏、いまは植物育成ライトがあるので、霧がでていて湿気が多い日に、わざわざ外に出さなくてもいいかなって思い、室内に置... 2022.07.28 シクラメン自然派チック?
(*゚∋゚)家の犬 どしゃぶりの中の柴犬散歩 2022年7月26日 どしゃぶりあちこち河川の氾濫とか、道路冠水とかニュースが。さすがに標高1,000mのこの場所が冠水することはないでしょうけども。むぎのカッパの頭のくぼみに雨水がたまっている(笑)。急いでしなくちゃ、しなくちゃ 場所をみ... 2022.07.27 (*゚∋゚)家の犬
家 夏の花の開花2022 夏の花?といっていいのかわからないものも含まれるけれどオカトラノオが満開を迎えた。今年は盛大。普段よりも群生。アナベルもいま満開。普段なら、秋まで咲いてくれているヤマアジサイは暑さにやられて、もう終わってしまった。ご近所さんから1本の芽をい... 2022.07.25 家自然派チック?