家 トヨトミ 対流形石油ストーブ レインボーの空焚き? 2008年製のトヨトミ 対流形石油ストーブ レインボーを楽天で2010年に購入。そして、今年、2022年とうとう火が付かなくなった。電池は問題なかった。調べると、芯にタールが付着した状態になると着火しなくなるとか。たしかに、購入してから芯の... 2022.02.14 家日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき がんばるTAFFTEC 新しい長靴が届くまでは、破れてしまってもがんばって働いてもらわないと困るのが雪道の犬の散歩。とりあえず、透明なテープでがっちり止めればどうにかなるかも。足首の柔軟性がやや劣るけれど、防水にはなっているっぽい(笑)。 2022.02.13 日記・コラム・つぶやき
(*゚∋゚)家の犬 2022積雪と柴犬 2022年2月10日に降った 久々の雪景色雲が多くて、青空が狭い。春の雪というのか水分を多く含んで重たい雪のせいで、桜が折れそうなくらい しなっていて、家の壁にくっついている。隙間の青空がみえると、雪をかぶった電線ですら、キレイに見える。柴... 2022.02.11 (*゚∋゚)家の犬日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 雪道走行 2022年2月10日 東京でも雪が積もった日出勤時 約10㎝は積もっていた。途中、上りでトラックが3台ほど停車。そのおかげで片道交互通行になってしまい渋滞が発生しつつある。なぜ、数日前から東京も雪かも、高速も規制などTVで騒いでいる状態なの... 2022.02.10 日記・コラム・つぶやき
(*゚∋゚)家の犬 柴犬に電動爪切り(爪やすり) おはようございます。自衛隊の演習音が怖くて、僕、帰る!というので、ある程度の目的地まで抱えられて移動する“貨物”な柴犬、むぎでございます。ちょっと不満そうに、にせ(*゚∋゚)に抱えられ、貨物抱っこ散歩状態。その後、出すものは出して帰宅。そし... 2022.02.09 (*゚∋゚)家の犬
野鳥 リベンジ ルリビタキ 昨日、遠すぎてイマイチだったルリビタキ。むぎの散歩にでたときに、ちょうど駐車場の前にいたルリビタキ。数メートル先の小さなルリビタキ。しかも、昨日よりも明るい場所!陽が当たっている場所なだけあって、このレンズでもどうにかなりそうなレベル。ピン... 2022.02.08 野鳥
野鳥 望遠レンズあるといいな、ルリビタキ 1~2月、ルリビタキをよく見かけるようになった。青くてキレイなんだけど自分の腕も悪ければ、小さくて遠くて暗くて撮りにくい。望遠レンズ・・・・欲しい・・・・。かといって、望遠レンズ買ったら撮れるのかも微妙。なんせ、明るい場所じゃなく、森の中、... 2022.02.07 野鳥
塊根植物 徒長したオトンナ・トリプルネルビアをカット 2021年7月、落葉してはげちょびんだったオトンナ・トリプルネルビア。8月には花が咲き、とても冬型とは思えない成長ぶりだった。そして、冬、室内に取り込むことになり、日照不足のため、かなり徒長。しかも、曲がりくねってしまった。2本ともカットし... 2022.02.02 2022.05.16 塊根植物
(*゚∋゚)家の犬 柴犬の外耳炎に耳洗浄2回目 今まで、リンデロンVG軟膏を塗布していた。耳の中の毛がベタベタして毛束になり、それが刺さって痒いこともあるっぽい感じだった。このビルバック (Virbac) エピオティック ペプチドで耳洗浄をしたあと、この軟膏によるべたつきがなくなり、中の... 2022.02.01 (*゚∋゚)家の犬
(*゚∋゚)家の鳥 水浴び後コザクラ コザクラインコのぢょぴ10才キッチンで水浴び後、びっしょりになった状態で羽づくろい。コザクラインコの水浴び後の羽は、学校の濡れた雑巾の臭い。普段見えない後ろ姿。隠されている羽のほうがキレイな色なの。ピントがずれているけれど、指にスリスリする... 2022.01.31 (*゚∋゚)家の鳥