(*゚∋゚)のえさ? 獅子柚子(シシユズ)/鬼柚子(オニユズ)/大実ゆずの非加熱ジャム この大きな柚子をいただけるのは、2022年、今年が最後になります。毎年職場に届けてくださっていた方が、他の場所に異動することになったので、残念です。まぁ、JAなどに季節に行けば買えるんだけど、自分で買ってまでジャムを作るかどうかは気分次第か... 2022.01.10 (*゚∋゚)のえさ?自然派チック?(物)
(*゚∋゚)家の犬 柴犬の歯が欠けた/イボ切除 術後34日目 2週間投与のトランサミンとセファレキシン250㎎(抗生物質)終了した。前歯から腐敗臭がしてもしなくても、一旦終了ということになっている。紫色の糸もなくなったようにみえるし炎症所見も見当たらないような気がする。なんとなく、なんとなく、前歯の奥... 2022.01.09 (*゚∋゚)家の犬
富士山 2022どんど焼き だいぶ雪も解けてきたので、ちょっと下ってJAの精米所へ。精米しつつ、ピクミンブルームでビックフラワー咲かせるとかやっているわけですが。そんなことをしていたら、どんど焼きの準備をしている場所があった。地区が違うので参加はできないけれど。上にあ... 2022.01.08 富士山日記・コラム・つぶやき
(*゚∋゚)家の犬 2022年初 柴犬の雪景色散歩。 2022年1月6日、東京でも3cmの積雪。職場で雪道を心配され、はやく帰っていいよと言われたので約1時間ほどはやめに帰宅。午前中から降っていた雪。ちょうど雪道の事故処理が終わった後だったらしく、大きな混乱もなく帰宅。国道は除雪が終わっていて... 2022.01.07 (*゚∋゚)家の犬富士山日記・コラム・つぶやき
(*゚∋゚)家の犬 ヨーグルトが大好きすぎる柴犬 ヨーグルト大好き柴犬むぎ。そんな柴犬にヨーグルトをあげて、その容器を床置きしたことを忘れていた。なにをじっとみているんだろうと思ったらこれだ。じーっと見つめる。じわりじわりと近づく。穴が開くほど見つめる(笑)。念願のヨーグルト容器舐め!もう... 2022.01.05 (*゚∋゚)家の犬
日記・コラム・つぶやき まさかの猿出没 今までこの富士山周辺別荘地エリアで広報に載る大型?の動物といえばクマ、鹿、イノシシ。それでも、クマとイノシシには出会ったことがない。それがなんと、猿!通勤途中では見かけることもあるけれど、うちのエリアで会ったことはなかった。別荘だと、結構み... 2022.01.04 日記・コラム・つぶやき
(*゚∋゚)家の犬 2022年柴犬むぎと富士山、今年もよろしく。 2022年1月1日 毎年恒例、自宅から見る 日の出このときの外気温氷点下9℃その頃、柴犬むぎは羽毛布団にまみれておりました。今年もよろしくお願いいたします。布団の中から、失礼しますよ。*朝まではしっかりと(*゚∋゚)と一緒に玄関でお布団に入... 2022.01.03 (*゚∋゚)家の犬富士山
シクラメン 2021シクラメンの中心に陽を当てたい!斜め置きは効果あるかな? 2021年12月12日今年の冬は暖冬。むぎの過ごすエリアでも、夜0℃~5℃とシクラメンにとってはちょうどいい気温だった。さすがに外に出して風を当てるのは寒すぎるので、風の当たらないエリアでの日向ぼっこ。冬は陽が低いので、なかなか株の中央に陽... 2021.12.27 シクラメン自然派チック?
(*゚∋゚)家の犬 柴犬の歯が欠けた/イボ切除 術後20日目 イボ切除部分はもう完治。電動歯ブラシの交換ブラシって柴犬にいいかも? イボ切除のキズはもうキレイになり、毛も生えてきた。ここまでくると、もう犬も舐めたり噛んだりしなくなったので一安心。あとは、毛が生えてくれればOKだ!この10年、歯ブラシは噛んでしまって使えないので、ずっと軍手で歯茎と歯を磨いてきた。軍手だと... 2021.12.26 (*゚∋゚)家の犬
(*゚∋゚)家の犬 柴犬の歯が欠けた/イボ切除 術後15日目~16日目 やっぱり前歯付近から腐敗臭消えず/抗生物質の変更 糸を切ってから、むぎが口の中を気にしている様子はない。でも、やっぱり前歯のところの腐敗臭は消えない。見た目は順調なんだけどな・・・・?翌日、術後16日目の2021年12月22日犬は連れてこなくてもいいので、様子だけきかせてほしいとのことで動... 2021.12.21 (*゚∋゚)家の犬