自然派チック?

自然派チック?

2022イカリソウとミヤマエンレイソウ

4月、例年より暑い、夏日のような日イカリソウが一気に咲き始め、ミヤマエンレイソウとこのコラボが実現した。山野草が生える場所は、大抵、落ち葉と苔しかないので、背景にイカリソウのピンク色がはいると、春らしくて可愛らしい。最近は、スマホでの撮影が...
自然派チック?

シラネアオイ増殖中

日本固有種であるシラネアオイ以下の都道府県ではレッドリストの指定を受けているらしい。 絶滅危惧I類 - 栃木県 絶滅危惧II類 - 宮城県、長野県(シロバナシラネアオイを含む) 絶滅危急種 - 北海道(環境省の絶滅危惧II類相当) 準絶滅危...
(*゚∋゚)家の犬

富士桜のピンクが濃くなる頃

自分の家にいながら四季を楽しむことができるのはいいですね。コロナとは無関係ですし。下を向いて咲く、小さな桜、富士桜(豆桜)。最初は薄いピンク、1週間くらいすると、濃いピンクに変わってくる。去年、結構バッサリと剪定したのに、しっかりと咲いてく...
(*゚∋゚)家の犬

2022年4月、夏日のような春と山野草

2022年4月13日夏かと思うほどに暑い春外に出たら出たで暑いらしく、だからといってデッキの中にいても蒸れる暑さそんな文句がありそうな犬のために扇風機を設置したり。先週、ここまで暑くはなく、ほどよく暖かい週末、年末から用意してあった彼岸花の...
シクラメン

バレル(BARREL)フレキシブルアームスタンドの土台を隠して固定したい

バレルのフレキシブルアームスタンドを115cmにして、台に乗せることにしたのはいいが、地震がきたときに危ないよね?丸い土台が大きくてしっかりしていること、台の板との段差ができてしまうことがネック。この段差がなければ、ライトの真下に植物も、そ...
(*゚∋゚)家の犬

2022春の雪

2022年3月も後半になったというのにまさかの雪景色。犬にはあまり関係ないのかせっかく咲いた馬酔木の花にも氷柱。クリスマスに咲かないクリスマスローズが、まるでクリスマスに咲いているかのような姿。春の雪は重たいけれど、あっという間に溶けるから...
塊根植物

続:徒長したオトンナ・トリプルネルビアをカット

徒長したオトンナ・トリプルネルビアをカットした1か月後残した1本がどんどん倒れていく始末。枯れているわけではなく、しっかりと新芽もでているんだけど、下垂していくのはなぜ・・・?植物育成ライトを上から当てていても、この状態。なぜ????2月に...
自然派チック?

タケノコ蘭を水苔からベラボン植えに。

蘭と言えば水苔植えというイメージだけど、植え込み材料(コンポスト)には色々ある。あく抜きベラボンで植えた胡蝶蘭 Phal.KS Happy Eagle ‘KS-1000’ これが、とても順調に根も伸び、新芽も育っているので(画像がないね)タ...
山野草

2022年 春を告げる福寿草

ようやく春がやってきた2020年、新しく買ってきて植えた福寿草は芽が出ず。2021年、その場所に10年以上植えていた福寿草を引っ越しさせた。なのに、なぜか同じ場所に3芽咲いた。引っ越しさせるときの刺激で増えた???どうしてもこの場所が好きな...
シクラメン

植物育成ライトを導入してみよう HASU 38 spec 9とバレル フレキシブルアーム ライトスタンド

きっかけは、シクラメンが12月までは、なんとかサンルームもどきで過ごせたけれど、さすがに0℃を下回り、霜にあたったような状態になってしまった。仕方ないので、室内に取り込んだのはいいのだけれど、窓辺でも陽が足りないのか徒長してしまった。そして...