塊根植物 徒長したオトンナ・トリプルネルビアをカット3か月後と、挿し芽のその後 徒長してカットされたオトンナ・トリプルネルビアの3か月後葉も茂り、花を咲かせました!たくましい。そして、カットして底面給水で挿し芽をしていた方はというとこちらも蕾をつけるほどに成長し底面給水用の不織布をつたい、根がびろーん・・・。これじゃあ... 2022.05.16 塊根植物自然派チック?
山野草 グロテスク系の花 好みがはっきりと分かれるグロテスク系の山野草日本クマガイソウとかユキモチソウ増えそうで増えないじわじわと増えてはいるけれど。これも群生になってくれるとうれしいなぁ基本、これも湿地系。20年前、アツモリソウをもらって、知らずに西側のかんかん照... 2022.05.14 山野草自然派チック?
自然派チック? 毎年5月はスズメバチトラップを。 毎年恒例スズメバチトラップ記事を見直していたら、2013年にはもう設置していた。ということは、かれこれ9年以上になりますか今年も3ヶ所設置。フマキラー カダン ハチ激取れの容器を使いまわし。使い終わったら、本来はゴミのそのまま袋にいれて捨て... 2022.05.13 自然派チック?
日記・コラム・つぶやき 鹿が食べない花 鹿被害に遭わなくて、かわいい花ニリンソウ日本三大有毒植物であるトリカブトに葉が似ているので注意が必要と言われている山野草。どうやら、このニリンソウにも毒があるけれど、煮れば毒が抜けて食べられるらしい。食べたことないけれど。トリカブトも普通に... 2022.05.12 日記・コラム・つぶやき自然派チック?
シクラメン 植物育成ライトの効果は絶大! 植物育成ライトを導入してからというもの、色々な植物たちがスクスクと成長している。シクラメンビクトリアデコミックスの種も出来上がり、かき分ければ次なる花芽まで形成されている。先が丸っこいのは、花芽になる。毎年、冬、室内に取り込むと花を咲かせて... 2022.05.11 シクラメン塊根植物自然派チック?蘭
Mini もの。 Rover Mini ローバーミニに乗れる季節がやってきた2022 冬の間は、凍結防止剤(融雪剤)がたんまりと撒かれているので、ボディを錆びから守るべく、乗らないと決めた2021年。せっかくキレイになったボディ!さすがに5月にもなれば、雨が降ったりして、たぶん、路面には凍結防止剤が残っていないはず!ミニコの... 2022.05.10 Mini もの。
自然派チック? カラスアゲハ・・・ミヤマじゃない。 カラスアゲハとミヤマカラスアゲハ毎回調べないと、どっちがどっちなんだかわからなくなる。黄色いスジがない青いスジがない普通のカラスアゲハだった。でも、キレイだからいいか♪ 2022.05.08 自然派チック?
(*゚∋゚)のえさ? タラの芽の天ぷらを屋外で柴犬とともに。 2022年GW ミツバツツジが咲き終わり、アシタカツツジが咲き始めた。どこを歩いても、山の中や道路沿いにミツバツツジやアシタカツツジ、ヤマツツジなど、庭植えの剪定されたツツジとは違い、背が高く、数メートルという、迫力ある姿で咲いている。そん... 2022.05.06 (*゚∋゚)のえさ?(*゚∋゚)家の犬自然派チック?(物)
(*゚∋゚)家の犬 2022柴犬とインコもこどもの日 5月5日はこどもの日。(*゚∋゚)家にも男の子がふたり。とはいっても、こいのぼりはないけれど。コザクラインコのぢょぴ 11歳姿が見えないので、ぢょぴ?って呼んだら噛み千切った広告でできたトンネルからひょっこりと顔を出した。3時間前、キレイに... 2022.05.05 (*゚∋゚)家の犬(*゚∋゚)家の鳥野鳥
(*゚∋゚)家の犬 柴犬に油粕はダメらしい 2022 GW前にぎっくり腰をして大変な目にあった。腰椎MRIを撮影してきたけれど、結果はGW明け。まぁ、鎮痛剤を飲んでいれば動けるし、PC前に置いてある骨盤矯正用のクッション?これだと、姿勢がちょうどいいのか、腰が痛くならない。2018... 2022.04.29 (*゚∋゚)家の犬